2025/09/12 11:42

【品切れ中】ヒルデガルトのビスケットは、9/18以降に再入荷予定です。

ご好評のヒルデガルトのビスケットは、9/18以降に再入荷予定です。

サンパオリーノ10周年企画として、かねてより要望が高かった「喜びのビスケット」を復刻しました。

ヨーロッパ最大の聖女と謳われたドイツのヒルデガルト・フォン・ビンゲンが残したレシピを基に、食べやすくアレンジしました。

原材料は、スペルト小麦粉、国産の赤糖、バター、はちみつを使用、添加物等は入っていません。
カリッとした口当たりとシナモン、ナツメグ、クローブのスパイシーな香りがくせになる、ビスケットです。

中世の修道女・聖ヒルデガルトは「スペルト小麦は最高の穀物」と讃え、心身を整える食材として人々に勧めていました。
このビスケットは、その知恵をもとに作られています。
一枚ごとに焼き色や厚みに違いがありますが、手作りならではの素朴な味わいと、スペルト小麦の香ばしさ、喜びのスパイスミックスによるスパイシーな味わいもお楽しみいただけます。

※こちらは、修道院で作られた製品ではありません。

2025/09/11 11:27

伊万里トラピスチヌのシスター手作りの無添加寒天ゼリー(甘夏、梅、紫蘇ほか)再入荷しました。

無農薬・有機栽培した果物や野菜と腰岳の天然水を使用した超自然派寒天ゼリー。

夏季限定品、今季最終入荷です。

ベネディクトのモットー「祈り、働け」にもとづいて自給自足の生活をおくる伊万里の聖母修道院より、寒天ゼリー(甘夏、梅、紫蘇)が登場。

人々の健康を願い、添加物を使わず、純良な材料のみを用いて製造した寒天ゼリーをぜひ一度ご賞味ください。

 baseゼリー箱01.jpg

贈答用にぴったりの箱から、お好みの単品まで!期間限定のゼリーをご堪能ください。 

店舗およびオンラインショップにてお求めいただけます。

2025/09/06 15:34

サンパオリーノ10周年企画 復刻焼き菓子「ヒルデガルトの喜びのビスケット」

サンパオリーノ10周年企画 復刻焼き菓子「ヒルデガルトの喜びのビスケット」

サンパオリーノ10周年企画として、かねてより要望が高かった「喜びのビスケット」を復刻しました。

ヨーロッパ最大の聖女と謳われたドイツのヒルデガルト・フォン・ビンゲンが残したレシピを基に、食べやすくアレンジしました。

原材料は、スペルト小麦粉、国産の赤糖、バター、はちみつを使用、添加物等は入っていません。
カリッとした口当たりとシナモン、ナツメグ、クローブのスパイシーな香りがくせになる、ビスケットです。

中世の修道女・聖ヒルデガルトは「スペルト小麦は最高の穀物」と讃え、心身を整える食材として人々に勧めていました。
このビスケットは、その知恵をもとに作られています。
一枚ごとに焼き色や厚みに違いがありますが、手作りならではの素朴な味わいと、スペルト小麦の香ばしさ、喜びのスパイスミックスによるスパイシーな味わいもお楽しみいただけます。

※こちらは、修道院で作られた製品ではありません。

2025/09/01 10:00

9月の営業カレンダーを更新しました。

9月の営業カレンダーを更新しました。

9月の営業カレンダー更新しました。 

2025/08/20 14:50

現代に復活した「ド・ロさまそうめん」 再入荷しました。

現代に復活した「ド・ロさまそうめん」 再入荷しました。

明治12年(1879年)、長崎市出津の里に赴任したパリ外国宣教会のマルコ・マリー・ド・ロ神父は、当時の貧しい村人の暮らしに驚き、
村人の生活を向上させ自立する力を身につけさせようと故国フランス産の小麦粉を原料にし、独特の製法を考案して「ド・ロさまそうめん」は生まれました。

しかし、第二次世界大戦の混乱の中で、いつの間にか製造は途絶えてしまいました。
人々の記憶から消え去ろうとしていたところ、旧外海町の産業振興策の一環として「ド・ロさまそうめん」を復活させようとの話しがもち上りました。
昭和56年12月、ド・ロ神父(地元の人々は、今も敬愛の念を込めて「ド・ロさま」と呼んでいます)にゆかりの深い、出津修道院のシスターが当時見聞きしていたかすかな記憶を手がかりに、ド・ロさまそうめんの復活に取組み、幻のそうめんが出来上がりました。